回想法


回想法は、1960年代にアメリカの精神科医ロバート・バトラーによって提唱された心理療法です。 過去の懐かしい思い出を誰かと語り合ったり共有することで脳が刺激され精神状態を安定させる効果が期待できるため、認知症者に とっても比較的保たれている過去のエピソード記憶を引き出すことにより、認知症の進行の抑制や精神行動障害の緩和を支援するリハビリテーションメソッドとして用いられています。


江戸講と回想法

 ゆずり葉の会では、高齢者・認知症高齢者の方々の介護に、人と人の温かいお付き合いのコミュニケーションツールとして『江戸講』の体系を回想法に取り入れ活用させていただいています。

 江戸時代から伝承されてきた昔の人たちの「しぐさ」を常に意識して、丁寧なあいさつ・思いやり深いしぐさ・やさしい笑顔で介護にあたることができたら、高齢者・認知症高齢者の方々はホッとした安らぎを覚えられ、また、煩雑な介護現場も温かい触れ合いの場になるのではないでしょうか。

 難しいと感じられている認知症の方々とのコミュニケーションの中に、『江戸講』の古き良き思いやり深い「しぐさ」で接することで、認知症高齢者の方々に過ぎし日々の想い出を懐かしむ「回想法」に繋げて、懐かしいおしゃべりの時間に・楽しい歌の時間に・思いっきり笑える明るい時間を過ごして頂きたいと思います。

このような思いで、一人でも多くの介護現場のスタッフの方々にも回想法の楽しみを体験していただき、高齢者・認知症齢者のケアに活かして欲しいと思います。