株式会社ゆずり葉の会の活動


【🔗認知症介護実践者研修の受託(神奈川県委託事業・川崎市指定)】

 「認知症介護実践者研修」「認知症介護実践リーダー研修」につきまして、

 川崎市指定研修及び神奈川県の委託事業として担っております。

 (詳しくはこちらのページをご覧ください)

【🔗ゆずり葉ケアサービス 

 高齢になっても認知症になっても、住み慣れた地域でいつまでも自分らしく生き続けられるよう

 支援いたします。(居宅介護支援/訪問介護)

【🔗介護従事者のスキルアップ研修

 介護、認知症、尊厳保持、江戸講、回想法、ケアプランの理解など介護職員のための

 スキルアップ研修を実施しています。

【🔗きずな処 ゆずり葉 】

 2018年11月オープン

 完全予約制、古き良き江戸の文化に触れながら、お料理や会話の楽しめるお食事空間

【🔗回想法の実践】

 心理療法を用いた認知症の進行抑制、精神行動障害の緩和を支援するリハビリテーション術


会社名 ”ゆずり葉” の由来

ゆずり葉は、若葉の成長を見届けてからでなければ古い葉は落ちないそうです。

そんなゆずり葉にならい、私達は先輩の方々の豊富な経験の上に築かれた尊い知識を受け継ぎ、それを若葉である後輩の皆さんに伝承していきたいと思います。

この思いを理念に、地域で私達の講師活動を実践するため平成25年11月に株式会社ゆずり葉の会を発足致しました。

「介護」は看護などに比べて歴史が浅く、発展途上にあると言っても過言ではありません。

それは、日本の歴史の中で「介護は家族がするもの」という認識が根強く残っているからなのかも知れません。

しかし、介護は老化や疾病の進行によっては、専門的な知識・技術が必要になります。

特に、自分の意思を伝えることが困難な認知症の方への介護は、より専門性が必要になってきます。

私達は、その専門性を一人でも多くの介護職の方に身に着けていただき、介護ご利用者はもちろんの事、介護者自身も介護することの喜びや、介護ご利用者の人生の締めくくりにご一緒できる尊さを知っていただけるような「語り部」を目指しています。

高齢者が住み慣れた街で、自分の生活を、自分の人生を、自分の知識を大切に誇りをもって、お身体が不自由になっても認知症になっても、自分らしく生きられるよう、どう支え合っていくかについて考え続けていくためのきっかけ作りをしていきたいと考えています。 


ゆずり葉の会からのお知らせ

www.yuzuriha-no-kai.jp Blog Feed

【最新】令和5年度 川崎市指定 認知症介護実践者研修のご案内資料公開・専用ページ開設のお知らせ (土, 18 2月 2023)
>> 続きを読む

認知症介護実践者研修のご案内資料公開・専用ページ開設のお知らせ (Mon, 28 Mar 2022)
>> 続きを読む

第15回 ゆずり葉セミナー「認知症講座」を開催します (Tue, 15 Mar 2022)
>> 続きを読む

第14回 ゆずり葉セミナー 「認知症講座」が開催されました (Fri, 03 Dec 2021)
>> 続きを読む

【きずな処 ゆずり葉】おせちの御予約を承ります (Fri, 19 Nov 2021)
>> 続きを読む

第14回 ゆずり葉セミナー「認知症講座」を開催します (Mon, 23 Aug 2021)
>> 続きを読む

第1回 ゆずり葉 認知症講座 2019年6月全3回 (Fri, 17 May 2019)
>> 続きを読む

ゆずり葉 忘年セミナー (Fri, 16 Nov 2018)
>> 続きを読む

第11回ゆずり葉セミナーの報告 (Sat, 02 Jun 2018)
>> 続きを読む

ゆずり葉の会ニュースNo.001 (Tue, 22 May 2018)
>> 続きを読む